[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
このブログの真髄。ピースリボンについても、ご報告します。
最初にmagatamaに到着したときに、
気になるピースリボンコーナーの様子を見に行きました。
この布の散らかり加減は、あたしは大好きです。
キレイに整っているよりも、こうしてランダムに
秩序無く散らかっている方が、美しさを感じます。
しかし・・・・ハコをみたら・・・・。ん~。仕方ないかなぁと、
想っていた矢先・・・・。
MAGATAMAの方が、「箱が一杯になったので、取り出して輪ゴムでとめてあるのがあるんですよー」
と言ってくれました!!!!
思わずぉお!!(゚ロ゚屮)屮 な心境に。
この交流会で、少しピースリボンコーナーの
説明もしていただけ、
(イヤ、私はしゃべってないです。そういうの、苦手なんです。すいません・・・)
書いてくださる人もいらっしゃいました。
そして家に帰り、託された想いを、今回は一つの細いリボンにひとつずつくくりつけました。
4月に現地に向かうことを考え、一つ一つが風になびかれるように工夫しました。
そして、2月22日に集まったピースリボンと、2月26日辺野古cafeで集まったピースリボンも
同じく、一枚一枚を解き・・・・
こんな風にもっさりになりました!!
(って言っても、あの有刺鉄線の前では、きっと。。。。。)
これからはこういう風に集めて束ねていこうと想います。
出来るなら、書いた布をご自身で結んでもらえるように工夫して、
本当に七夕の短冊みたいな感じでやって行ったほうが、
皆さんにも目に見えて、その想いの美しさを感じれるかなぁ~と。
そんなこんなで、
MAGATAMAさんでの活動も、あと数日。
想いを形に。
形が勇気に。
書いてくださった方々、4月に沖縄に行く際に、きちんと想いを届けてきます。
たとえそれが雨の日だって、私は、結んできます。
沖縄と大阪を結んできます・・・・。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
magatama店内のギャラリー展示会で行われた、
写真家、倉沢栄一さんとの交流会が、3月7日に行われました。
まずは、その様子をレポートします。
大阪、玉造駅前にある
cafe×daining magatama
大盛況の人々。
ドリンクやアルコール、食事しながら、
皆さん真剣にお話を聞いていました。
この方は、急遽、プレゼンというか、
泡瀬干潟の事をお話してくださった、
富弥さん。
干潟の水中写真を通して、
泡瀬干潟の状態などを説明してくださいました。
そして、倉沢栄一さん。
北海道のアザラシについて、深く深く語ってくださり、
現地住民、特に漁師さんとアザラシの関係などは、
とても興味深かったです。
画像、そして映像を、説明付きでユニークにお話してくださいました。
この日配ってくださった、
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)さんの、
パンフレットです。
日本語&英語で文が作られており、
恐らく広くこのパンフレットは広まる予感です。
そして掲げている、2010年を国際ジュゴン年になれば、
国も国民も、もしかしたら世界も変わるかもしれません。
ピースリボンコーナーも健在です。
あと一週間ほど。
目に付いたら、どうぞ、何枚でも書いてください。
ギャラリー展示の一部です。
3月15日までの展示なので、
皆さん、興味があれば是非足を運んでください。
そして、知ってください。
場所:magatama HPはコチラ
期間:~3月15日まで常時展示中。
皆さんの真剣なまなざしと、
温かい拍手によって、この会は大成功を収めたと想います。
(ちょっと、ザワザワしていて、集中できないときもたまーーーにありましたが)
そしてまた、この会で知ったこともたくさんあります。
ジュゴン関係・沖縄関係以外にも、
日本中にはたくさんの問題を抱え、地球と、便利と、人間と、様々な歪みがあることを、
知りました。
知らないことほど怖いものはありません。
無知の知といいますが、
無知の恥でもあると想います。
たとえ、知ったからといって変わることは無いかもしれないですが、
自分が生活をしている上で、どのように地球に対し、影響を与えているのか。
それを自覚するのは、とても大切なことのように想えます。
よく言われる言葉。「人は一人で生きていけない」というのは、
対人間じゃなく、
対自然・・・あるいは地球なのかもしれません。
それはきっと、断言してもいいことだと
この日の交流会で想わせてもらえました。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今回は、席にて書いてもらったため、
机にインクが写らない様、少し工夫してみました。
そして集まった、皆さんの「想い」です
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
第2回辺野古カフェに行きそびれてしまって、
この第3回に参加できたことを、まず感謝したいです。
さてさて、中崎町界隈は、実は町屋cafeが広がる、まったりした地域です。
「下町」という響きが似合う、そんな街中の一つの「AManTO」さん。
夜中なので、道に迷いそうになりながら、
たどり着いたときには、
その趣きに、なんだか落ち着きました。
メニューも安い!
Coccoがナレーションをつとめるドキュメンタリーをまず見ました。
ジュゴンが何度も発見され、映像に映し出され、海のきれいさと、
ジュゴンを捜索している方々の純粋さで、感動に溢れました。
番組の中でCoccoが「こんな海に、ジュゴンはいてくれるだろうか?」
というようなことを言ってたのが印象に残りました。
人間によって地球の環境そのものが変わりつつある現代。
それは、止められないのだろうか。
何事でも、壊すことは簡単だが、作ることは難しい。
こと自然に関しては、おなじ環境にするのにどれだけの年月がひつようなのか・・・。
番組を見て、ジュゴンのいる大浦湾に命をささげている男たちの熱意。
大きな問題になっているその海は、今後どうなるのか。
あたしでさえ、不安でたまらないので、その方々はもっと不安だろう。
さて、番組を見た後は、ジュゴンの折り紙を作ることに。
手順の一つだけ難しいところがあるので、
それでみんな四苦八苦。
私も今までにたくさんジュゴンを折って、
SDCCさんに届けていますが、
なれるまでは大変でした。
かわいく、ぬいぐるみジュゴンちゃんと、
貝殻たち。
誰でもコレを見て「ジュゴンだ!」って言えるように
なればいいな。
前回は、大人数だった辺野古カフェという話を聞きましたが、
今回は10人ちょっとが集まって、こじんまりとした交流会になりました。
この場でも素敵な出会いがあり、一人一人の考えや気持ちが聞けてよかったです。
最後には、ピースリボンの説明をして、皆に書いてもらいました。
そして、4月、今日も今までも託された布を持って、沖縄に行きます。
ピースリボンは、辺野古だけじゃなく、どこにでも「やさしさ」がこもった布が溢れかえっていたら、
きっと皆も「やさしさ」にもう少し近づけるのではないかなぁなんて考えもあります。
世界を愛してるって言えるために・・・・・。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
4月頭に、沖縄に行きます。
今まで集まったリボンを結びに。
座り込みをしている人達とお話をしに。
肌で感じて、
心で感じて。
そしてもう一度、ピースリボンのあり方について考えようと想います。
沖縄情報に詳しい方、いろいろおしえてくださーい!!
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村