[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
その一つ、毎年行われている、大阪中ノ島公園でのお祭りに、私もギター持参で参加します。
2009年5月3.4.5日
また、詳しく決まり次第、お伝えします。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
【詳細】
「アセス準備書学習会~意見書を出そう~」
日時:2009年4月21日19:00~
場所:大阪市中ノ島 中央公会堂
資料代:300円
内容:辺野古の埋め立ての事前調査(環境影響評価、環境アセスとも言う)の準備書が出来上がりました。
それについて勉強し、意見書を出そうという会です。
意見書はどなたでも出すことが出来、噛み砕いて言うところの、目安箱です。
2~3行の短文でも構わないのです。
期限は5月15日必着。
この意見書の数が、今後を大きく左右する可能性は高いです。
また、この会に来れない方でも、もちろん意見書を提出することが可能です。
送付先など、詳しくは、NO BASE 3 というブログに記載されています。
★要注意★
意見書に必ず書く必要の事項が3点あります。
・意見書提出者の、氏名・住所
・意見書の対象である準備書の名称
(今回の場合、「普天間飛行場代替移設建設事業に係わる環境影響評価準備書」)
・環境の保全からの見地の意見
詳しくは環境アセスメントガイドへ。(環境影響評価情報支援ネットワークのHP)
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
テント村から漁港を越えて歩いて5分くらいの浜辺。
事前情報があったので、有刺鉄線の圧迫感は感じず、
寧ろ、この一年間で集まった人々の想いに感動でした。
一番最初に目に付いた、鉄線の向こうの戦車(?)
海から上がってきたところです。
この行為だけで、どれだけの珊瑚が死に、どれだけの海に生きる命を
殺したのでしょう。
浜もタイヤ跡で荒れています。
ここに結びます。
想いを込めて。
丁寧に。
出来ました。
たった一部ですが、皆様の想い、しっかりと結び付けてきました。
画像はクリックすると拡大するので、
もしかしたら、自分が書いたリボンがうつっているかもしれませんよ^^
じっくり見てください。
中にはこのように、ペットボトルに鶴が入ったものもいくつかありました。
他にも、鈴のなるものや、大きなバナー。
沢山のものが、様々な方法で想いを表示されていました。
絶滅危惧種の沖縄菊。
環境アセスによると、この辺りも埋め立てて作業ヤードにされます。
つまり、
この可憐な花も・・・・。
浜辺で数十分過ごし、テント村に戻ると、
丁度、おばぁ達がいらっしゃいました。
明日の天気は雨の予報・・・。
この日の天気は雲が少し多かったですが、一応晴れ。
浜辺から見える大浦湾は美しく、
ジュゴンの見える丘から望むその大浦湾の全貌も、
天気のいい日に見たい・・・。
しかし、おばぁ達の話も聞きたい。
苦渋の決断の前に、へたばってしまい、
恥ずかしいことに、何も判断できなくなってしまいました。
そこで、テント村で売っている辺野古の戦いの記録のDVDを全て購入し、
予定を変更して、明日もまた来ることにし(明日の8日は基地などを見に行く予定でした。)、
丘へと向かいました。
正直、この決断が正解だったのかは分かりません。
ちなみに次の日は、やはり雨がチラホラ。雨雲が空を覆っていました。
バカで貪欲になっている私は、選択を誤ったかもしれません。
今でも、この選択はどうだったか、分かりません。
後悔するときが来るかもしれない。
だけど、この日にジュゴンの見える丘に行って、よかったとは想っています。
短い時間で沢山のものを得ようと想う、私の欲深さ。
自分の小ささを思い知りました。
そして、ジュゴンの見える丘です。
とある所から、徒歩で入っていきます。
かなりのけもの道。
運動不足の私は、ちょっとした登山でした・・・。
歩いて15~20分
ぱっと視界が広がり、
大パノラマの大浦湾。
そこそこ高い位置なのに、見下ろすと、海が透明で、海の中が見えました。
ありえないくらいの、美しいこの海。
ありえないくらいの、絶景。
言葉を失いました。
もしも基地ができてしまったのなら、
この景色の前には戦闘機が飛び交います。
そして、今、この景色がみれるのは、テント村に座り込みで、非暴力で阻止行動をされた、
皆さんの力あってのものです。
心からの感謝と、尊敬と、言葉に出来ないその強さに、胸を打たれます。
人の力で、変えられる。
人間が破壊できるのなら、人間が守り続けることも出来る。
次の記事は、私の個人的感想です。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
4月6日から9日までの3泊4日の沖縄の旅。
辺野古に行けたのは、7日と8日でした。
予定とは狂うもので、天気との格闘もあり、7日の午前中から、一日中テント村にいるつもりでしたが、朝、那覇を出発するのにも、レンタルバイクなどで時間がかかり、テント村に到着したのは、7日昼前でした。
第一印象は、アセス調査も終わってしまい、ピリピリした雰囲気はありませんでしたが、これから意見書を集めるという、まさに人々の協力が必要な時期ですので、そういった迫力というか、気迫を感じました。
風がとても強く、
想像していたより沖縄の気温は温かくありませんでした。
このテント村で今まで12年以上も頑張って阻止活動をされている・・・。
その皆さんのおかげで、私はこの日を迎えれました。
感動です。
テント村には、静かな、だけど強い存在感を感じました。
中の様子です。
過去の攻防と、これからの頭脳戦。
環境アセスに対して、一人でも多くの方に意見書を書いてもらい、
注目されていることのアピールと、白紙撤回に向けて、
この場所を中心として全国に働きかける問題だと、強く想います。
案内してもらった方に、色々とお話を聞くことが出来ました。
私のまだ知らなかったこと。
米兵がどれだけ日本の税金で賄われて生活をしているその実態。
9.11があったときに、沖縄への修学旅行の多くがキャンセルされた事実。
埋め立てをして、どこをどう使おうと考えているか、ということ。
そのほかにも、いろいろとお話を聞いて、
日本政府の国民に対しての経済的負担よりも、
米兵に対しての経済的負担が優遇されていると感じ、唖然としました。
基地では日本の自衛隊が共同訓練しているということ。
それは、何よりも恐ろしいことです。
辺野古を埋め立てて作ろうとしている基地も、自衛隊も使える共同設備にもなる、
と伺いました。
・・・・・・。
一般的に日本で教育を受けてきた人なら、自衛隊が米軍と共同訓練しているとは思いもつかないはずです。
何故なら、軍のある意味が全く違うベクトルだからです。
無知な私は、共同訓練をしている、と軽く聞いたことはありましたが、
現地で聞くと重みが違います。
現実味がおび、危機感を感じます。
「日本のスタンスは、一体何が真実なのだろうか・・・」
丁度その時間帯は、潮が引いていて、干潟になっていました。
ここを散策しましたが、カニの団体さんがいたり、
本当に自然の宝庫です。
(私は生まれて初めて、ヤドカリを見ました。)
歩いていけるところまで行って、
振り向いてテント村を撮りました。
テント村の癒し、ポチ。
人懐っこくて、甘えたで。
人間以外の動物は、自分に素直な純粋さが好きです。
さて、次の記事は、私の一番の目的、ピースリボン結びと、ジュゴンの見える丘のレポートです。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
辺野古へは、4月7日の一日ですが、行きます。
活動開始から今までに集まったリボンを、しっかり結んできます。
こんなにたくさんになりました。
そして、現地で頑張っていらっしゃる皆さんと会話をし、
おじぃ、おばぁの話を聞き、
出来れば大浦湾へと出て、
たくさん学んできます。
今までは、辺野古で頑張っていらっしゃる皆さんのお話は、間接的に聞いたものだけでした。
しかし、ちゃんと自分の耳で聞き、自分の目で見て、自分の心で感じて・・・・。
実りのある旅になるでしょう。
というか、実りのある旅にします。
帰ってくるのは、4月9日です。
その後、現地へ行っての感想や、学んだこと、そしてピースリボンの行方など、
画像と共にお伝えしたいと想います。
それでは、行ってきます。
ブログランキングに参加しています。
他にも沢山のボランティアブログが見れます。
一人でも多くの人に知ってもらうために、また、私自身の励みにもなりますので、クリックお願いします。
これも一つのボランティアになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村